令和7年の梨の様子

梨の蕾

3月29日
梨も品種によっては咲きそうです。

桜

3月29日
傘を差しながら撮りました。
咲き始めはきれいですね。
先日、梨の剪定がやっと終わりました。
これから梨の開花が始まります。

桜

3月29日
このところ日中は初夏の陽気でしたが、今朝は小雨で肌寒いです。
庭の桜は3月26日に開花しました。

朝焼け

3月15日
今朝の朝焼けです。
朝、明るくなるのが早くなりました。
梨の芽が動きだしました。

梅の花

3月9日
昨夜、雪が降りました。
梅の花のいい匂いがします。
冬から春まで梨の剪定作業です。

小鳥

2月22日
スマホでトリミングしました。
剪定しているそばでジョウビタキのメスが虫を探していました。
その後、モズのオスが来ました。
いずれも最も近くて1.5mくらいでした。
ヒトの農作業を利用して地面の虫を捕まえるようです。
かわいいですよ。

ウメ

2月16日
梅が咲きました。
実がたくさん取れるよう剪定するのは難しいです。

ハコベ

2月16日
今日は暖かいです。
ハコベが咲いています。
いつの間にか庭にはカタバミやホトケノザがはびこっています。

朝日

2月8日
先日の朝焼けです。このところ寒いですね。
のど風邪が流行っています。気をつけましょう。

モズ

1月29日
このモズは剪定している近くまで来て、地面の虫を探しています。
冬はフワフワ、オスは目元が黒くてかっこいいですね。
メスは目元の色が薄くかわいいです。

剪定

1月26日
今朝は霜が降りました。
昨日、剪定しているそばにジョウビタキのメスが来ました。
写真を撮るのにカメラを向けるとすぐ逃げるのですが、
気にしていないと近くに来ます。不思議です。

剪定

1月13日
梨の剪定です。
風はありますが、日射しは暖かいです。

初詣 令和7年1月3日
近所の神社にお参りしました。
今年もよろしくお願いします。